
エコシステムを知っていますか?
エコシステムとは、経営やIT分野の新語で、複数の企業が商品開発や事業活動などでパートナーショップを組み、互いの技術や資本を活用しながら、 開発業者、代理店、販売店、宣伝媒体、さらに消費者や社会を巻き込み、 業界の枠や国境を越えて広く共存、共栄していく仕組みの事。 本来は、生物とその環境の構成要素を1つのシステム「生態系」を意味する科学用語。 1990年代から、ビジネスでもITが急速に普及。インターネットが登場してからは、コンピューティングとネットワークの組み合わせにより、提供できるサービスの幅が格段に広がった。 以前は、国内でも海外でも大手企業が完全セットのサービスを提供してきたが、急速な技術の発展とグローバル化の中で競争力を保てなくなった。 そこで、イノベーションの基盤として、世界中のいろいろな企業が技術やサービスモデルを持ち寄り、共存共栄と相互作用をしながら、現在の形へと繋がった。ビジネスにおけるエコシステムは、「協業」だけでなく「分業」も組み合わせ、現在のイノベーションの基盤を作るようになった。 [アップルのエコシステム] 例えば、アップル